ゼロから始めるSDBH生活

スーパードラゴンボールヒーローズのブログです。SDBHの情報紹介やバトスポ実践レポ、デッキ案を書いていこうと思います。

SDBHの始め方 ー遊ぶ前編ー

皆さんこんにちは!レイジです。

ゼロから始めるSDBH生活!
1発目の記事はブースター買ったばっかり&バーダックが手に入って嬉しかったので、いきなりカードレビューにしてしまいました。失敗。。。

今度こそ、ちゃんとゼロからの始め方を書いていかねば、というワケで、去年の傑作アニメ映画「ブロリー」鑑賞から始まった、俺のSDBH生活の流れなどを交えつつ、
これからSDBHを始めてみたいなぁ、やってみたいなぁ、という人に向けた記事を書いていきます。

■1.遊べるお店探し

f:id:yamato_htnblg:20190327030715p:plain
SDBH筐体の起動中画面(何かフリーズしたので再起動中)

何を言ってるんだと思われるかもしれませんが、プレイ環境、大事です!
「SDBH」スーパードラゴンボールヒーローズ」「Super Dragon ball Heroesと検索すればトップに出てくるSDBH公式サイト

サイト右上の三星球(サンシンチュウ)のアイコンのところにあるメニュー「あそべるお店」

f:id:yamato_htnblg:20190327032658p:plain

ここから全国の設置店舗を探すことが可能です。
まず何よりも自分の通勤・通学経路に近かったり、遊びに行きやすく、設置台数の多い店舗が良いでしょう。
意外と新弾販売直後やキャンペーン期間は込み合う店舗が多いので、なるべく回転数が良い、多台数設置店舗の方が絶対にプレイがスムーズです。

小学生~中学生のキッズであれば、あとはお店に突撃で問題ありませんが、
ある程度の年齢の方は、やはりイオンモールのど真ん中で、子供と親子連れだらけの店舗環境はちょっとシンドイ。
そういう場合は、ゲームセンターアミューズメント施設ラウンドワン系列の複合施設といった感じの店舗を選ぶのが良いでしょう。

あとは同じイオンでもモーリーファンタジー系列のキッズゲーセンであれば、キッズと付いてはいるものの、大人もやりそうなゲームは奥まった位置に配慮して設置してくれていたりするので、良い感じだったりします。

■2.100円入れて遊ぶ前に知っておく事

さて、このゲームは100円入れれば、カードが1枚払い出しされて、すぐに遊べるのですが、デッキの基本は「7枚」となっています。

Q.じゃあ払い出された1枚で遊ぶとどうなるのか?

A.安心して下さい!
  めっちゃ弱いステータスのクリリンや餃子達が現れてアナタを助けてくれます!

ちなみに5人になるまで現れてくれます。なぜか最大の7人にはしてくれません。。。
なので、まずは700円入れて、せめて7枚にする事をオススメします。(カード払い出しの際に連続購入するか?と聞いてくれますのでそこで連コイン可能です)
もちろんコモンカードかレアがほとんどになると思いますが、それでもゲームが用意してくれるクリリンや餃子より、絶対に役に立ってくれますので、最初は700円と思ってください。

その他については、「オイオイ、ブログとか書いてるくせに公式サイトに丸投げかよw」と思われますが、
公式サイトの「遊び方」のメニューをサーッと読んでもらうのがベストです。間違いもないです。

■3.ゲームセンターに持って行った方が良いモノ

f:id:yamato_htnblg:20190327042755p:plain
・デッキケース
 数枚とはいえ、出てきたカードを持ち帰るために、箱か何か用意しましょう。

・ローダー/スリーブ
 お試し程度の気持ちでも、もしかすると激レアで高額なカードが排出される可能性もありますので、スリーブくらいは持っていくのがよいです。
 設置場所近くの玩具屋などでも販売していると思います。
 SDBHのカードは子供向けなので一般的なTCGより小さいです。
 なので、どれでも入ると思います。


f:id:yamato_htnblg:20190327042902j:plain
・おしぼり、お手拭、ウェットティッシュ
 はい、おしぼりです。
 これはSDBHに限らず、アーケードゲーム全般に言える事ですが、
 気になる人は気になりますし、お店の手入れが悪いと筐体が汚いケースもあるので、持っていくのをオススメします。

※追記 ゴメンナサイ。
    当たり前すぎて一番大事なものを書き忘れていました。
■4.スーパーヒーローライセンス
f:id:yamato_htnblg:20190328004402p:plain
プレイヤーのセーブデータを保存するのに必要になります。
これがあれば、アバターカードの育成」「バトルアプリの収集」etc...
といった要素を楽しむ事が出来ます。
少し遊んでみて、このゲームをじっくり遊んでみたいと思ってから購入するのもアリだと思います。

といったところで、遊ぶ前の案内はこんな感じです。
次はヒーローライセンスや育成、どのメニューを選んでプレイしていくのが良いのか?とかを纏めていこうかと思います。
ちなみにバトルのフローやTipsはUVM7弾から入った良エイジ「エイジオブドラゴンボール」でチュートリアルっぽいのが流れてくれるので、エイジオブドラゴンボールを混ぜて説明しようかと思います。

それではまた次回!